- @nifty メール
- @niftyメール リニューアルのお知らせ
- メールの保存期間・保存場所
メールの保存期間・保存場所
対象のお客様
2019年9月以前から@niftyメールをご利用のお客様に向けての仕様変更のお知らせとなります。
対象となるお客様は、メールが自動的に削除されない「メール保存期間 無期限」の設定となっています。
今回「無期限」設定のお客様、かつ長期間メールを利用されていないお客様に限り、自動的にメールが削除される仕様に変更となります。
- ※ 前回のご利用から180日以内にメールソフトで受信、または、Webメールにログインされている場合、削除されません。
削除対象外となるケースはこちらをご覧ください。
また、継続的にご利用いただいているお客様については、過去メールの一部を@niftyメールサーバー内の新規に作成される保存場所に移動させていただきます。
以下に対象となるお客様、移動、削除の仕様を記載いたします。
文末に「よくあるご質問」もご用意しておりますので、合わせてご確認のほどよろしくお願いいたします。
対象のメールアドレス
個人会員のお客様で、メール保存期間が「無期限」に設定されているお客様の@niftyメール(@nifty.com)のメールアドレス
①「メール設定」メニューにログインします
②メールアドレスの上の「メール保存期間」をご確認ください


以下のメールアドレスは対象外です。
- 法人会員、Cable@nifty会員のメールアドレス
- セカンドメール、セカンドメールPROのメールアドレス
- IMAP機能(有料)を設定しているメールアドレス
変更内容
メールソフト(メーラー)をご利用時の仕様
メールサーバーにメールが着信した後のご利用状況に応じてメールの保存期間・保存場所が変わります。
以下のメールは移動・削除はされません。
- メールソフトで受信し、お客様の端末(PCなど)に保存されたメール
- IMAP機能(有料)を設定しているメールアドレスのメール




Webメールをご利用の時の仕様
メールサーバーにメールが着信した後のご利用状況に応じてメールの保存期間・保存場所が変わります。
以下のメールは移動・削除はされません。
- 「受信箱」「#180日以前のメール」以外のフォルダに保存されているメール
- IMAP機能(有料)を設定しているメールアドレスのメール
以下の場合、削除はされません。
- 前回のログインから180日以内にWebメールにログインした場合


ごみ箱および、迷惑メールフォルダ内のメールは、それぞれのフォルダルールに基づき削除されます。
変更の時期
【メール削除】2023年切り替え予定
- ※ メール削除対象者のお客様には、事前にお知らせのメールをお送りします。
【メール移動】2023年切り替え予定(メールアドレス単位で順次実施いたします)
よくあるご質問
- Outlook等のメールソフトで受信したメールも削除されるのでしょうか。
- 設定変更が必要ないのはどういう場合でしょうか。
- メールが削除されないようにする方法はありますか
- 「# 180日以前のメール」フォルダが表示されないのはなぜでしょうか。
- 電話で問い合わせをしたい
- 自分で作成したWebメール内の独自フォルダのメールは削除されるのでしょうか。
- 送信箱にはいっているメールは削除されるのでしょうか。
- 未読のメールは削除されないのでしょうか。
- メール保存期間が「180日」の設定になっている場合、リニューアルの影響はあるのでしょうか。
- 定期的にアクセスしなくてもメール保存期間を無期限にする方法はありますか。
- メールが削除される場合、過去のメールが全て削除されるのでしょうか。
- どの程度の頻度で利用していたらメールは削除されないのでしょうか。
- 「# 180日以前のメール」フォルダとは何でしょうか
- IMAP機能(有料)を設定していて、180日以上メール利用がない状態で、IMAP機能を解除すると、削除対象メールは即座に削除されますか。
- スマートフォンでPC版のWebメールを利用したい
- 未読のメールをまとめて既読に変更したい
- メールソフト(メーラー)で題名に[SPAM]のはいったメールを受信したくない。
- Webメールの受信箱に題名に[SPAM]のはいったメールを受信したくない。
- 誤検知で迷惑メール判定されたメールを迷惑メール判定されないようにしたい。
- 誤検知により通常のメールの題名に[SPAM]がついたため、題名を変更したい。
- 迷惑メールの保存場所が、迷惑メールフォルダから受信箱に変わった理由を教えてほしい。
- @niftyのなりすまし・偽装メール対策について知りたい。
- 急にメールの送受信ができなくなった。
- 急にメールが受信できなくなった為、至急で内容を確認したい。
- 意図しないメールフォルダが作成された場合の対処方法を知りたい。
- メールが同期されない。
- マニュアル通りに設定したのにメールの不具合が解消しない。
- メールの設定変更手続きによって、メールは消失するのでしょうか。
- 事前にメモやキャプチャの取得をするよう指示のある「メールソフトに設定している各種設定」とはどういったものがありますか。
- フォルダ管理がどのように変わったか詳細を知りたい。
- リニューアルにより何故フォルダ構成の仕様が変わったのでしょうか。
- メールボックスが切り替わる時間が知りたい。
- 設定完了後に、正常にメールの送受信ができるか確認する方法が分からない。
- Webメールしか利用していない場合でも設定変更が必要なのでしょうか。
- 設定条件解除の対象になった場合、いつ解除になるのでしょうか。
- 設定条件解除の対象になった場合、いつ解除になるのでしょうか。
- 設定条件解除の対象になった場合、いつ解除になるのでしょうか。
もっと見る