お知らせ

  • 2024.10.10 作成 /2024.11.27 更新
  • Windowsアップデートに伴うWindows標準メールソフトの移行について(Outlook(new))
  • 2024年12月31日に予定されているWindows メールのサポート終了後、Windows メールの送受信ができなくなるという情報が公開されております。
    提供元のサポート終了に伴い、@niftyでも2024年12月31日以降の、Windowsメールはサポート対象外になります。
    Windows「メール」アプリをご利用のお客様はメールソフトの切り替え、もしくはWebメールへの切り替えをご検討ください。
    詳細は以下のお知らせをご参照ください。
    ▶Windows メールの2024/12/31以降の送受信に関するご注意


    2024.11.27 更新
    11月13日頃においてOutlook(new)の設定に変更があったことにより、
    Outlook(new)でPOPの設定を行った場合において@niftyメールのサーバーへの接続でエラーが発生する事象が発生しておりました。
    11月26日18時30分頃、この設定変更によるエラーを回避する対処をサーバー側で実施し、現在は正常にご利用いただけます。
    現在も接続エラーが発生している場合は、POP設定値の見直しをお願いいたします。
    ▶Windows 11 Outlook for Windows(Outlook(new)) の設定方法(POP)
    -------------------------------------------------

    いつも@niftyをご愛顧賜わりまして誠にありがとうございます。

    Windowsのアップデートや更新により、ご利用のメールソフトが自動的に「Outlook for Windows (Outlook(new))」に移行される場合があることが確認されております。
    この移行に伴い、メールソフトの再設定が必要となる可能性がございます。

    ・対応:Outlook for Windows (Outlook(new))で改めてメールアカウントの設定を行う必要があります。
    ・設定方法:以下のページをご参照ください。
    - POPでご利用の場合
    ▶Windows 11 Outlook for Windows(Outlook(new)) の設定方法(POP)

    - IMAPでご利用の場合(IMAP機能(有料)を設定されているお客様のみ利用可能)
    ▶Windows 11 Outlook for Windows(Outlook(new)) の設定方法(IMAP)


    メールソフトの利用方法に不安を感じる場合、「@niftyまかせて365」であれば、
    通常の窓口ではサポート範囲外のご相談内容も、 有料の専用窓口で全面的にサポートいたします。
    「Outlookの設定方法が分からない」「Outlookでメールの送受信ができなくなった」など、お困りごとがござましたら「@niftyまかせて365」におまかせください。
    ▶「@niftyまかせて365」のサービス詳細・お申し込み