よくあるご質問
- iOSのPOPメールソフト設定方法
-
iOSのPOPメールソフト設定方法
アカウント設定を行う場合は、ご利用のメールアドレス、メールパスワードをご用意の上、以下の手順で設定を行ってください。
※メールソフトのメール受信方式が「POP」で設定されている場合、メールソフトでは「受信箱」内のメールのみ取得できます。
詳細は以下のページをご確認ください。
▶メールソフトで受信できないメールがある(POP)
※このページでは POP の設定方法についてご案内しています。
【IMAP の設定について】
IMAP機能(有料)をご利用の場合、設定方法は以下のページをご覧ください。
▶iOSのIMAPメールソフト設定方法
※ 以下の手順は、例としてiOS18搭載の iPhoneでご案内しています。
バージョンが変わることで画面や機能、動作が変わる場合があります。1. ホーム画面で [ 設定 ] をタップします。
2. 「設定」画面が表示されたら、下にスクロールし[アプリ]をタップします。
3. 表示されたアプリの一覧から[ メール ] をタップします。
4. 「メール」画面が表示されます。[ メールアカウント ] をタップします。
5.「メールアカウント」画面が表示されます。[ アカウントを追加 ] をタップします。
6. 「アカウントを追加」画面が表示されます。[ その他 ] をタップします。
7. 以下の画面が表示されます。[ メールアカウントを追加 ] をタップします。
8.「新規アカウント」画面が表示されます。
[ 名前 ] [ メール ] [ パスワード ] 欄をそれぞれタップし、以下のように入力して右上の [ 次へ ] をタップします。
名前 任意の名前を入力します。(例:Taro Shinjuku)
※ここで入力した値がメールの送信者として相手に通知される名前になりますメール メールアドレスを入力します。(例:abc12345@nifty.com) パスワード メールパスワードを入力します。 説明 自動的に反映されます。必要に応じて任意の文字列を入力してください。
※ ここで入力した値が受信トレイなどにアカウント名として表示されます。
メールアドレスやメールパスワードがご不明な場合は、以下のページをご覧ください。
• メールソフトの設定をするためのメールアカウント、メールパスワードが分からなくなりました。対処方法を教えてほしい。
※以下のようなポップアップが表示された場合、「OK」をタップし、手順9にお進みください。
9.メールサーバーの入力画面が表示されます。[ POP ] をタップし、「受信メールサーバ」と「送信メールサーバ」を以下のように設定して右上の [ 保存 ] をタップします。
■ 受信メールサーバ
ホスト名 pop.nifty.com ユーザ名 メールアドレスを入力します。(例:abc12345@nifty.com) パスワード ※ 手順8で入力したパスワードが引き継がれています。
■ 送信メールサーバ
ホスト名 smtp.nifty.com ユーザ名 メールアドレスを入力します。(例:abc12345@nifty.com) パスワード ※ 手順8で入力したパスワードが引き継がれています。
※以下のエラー画面が表示される場合、設定内容に誤りがある可能性があります。
[はい]または[OK]をタップし、入力したホスト名、メールアドレス、パスワードをご確認ください。
10.「メールアカウント」画面に戻ります。設定したアカウント(Nifty)をタップします。
11.アカウントの情報が表示されますので、画面を下にスクロールして [ SMTP ] をタップします。
12.「プライマリサーバ」欄にある [ 未構成 ] もしくは [ smtp.nifty.com ] をタップします。
13.以下の通り設定されているか確認し、[ 完了 ] をタップします。
設定されている値が異なっていた場合は、下記の通り変更してください。
サーバ オン ホスト名 smtp.nifty.com ユーザ名 メールアドレス(例:abc12345@nifty.com) パスワード ※ 手順6で入力したパスワード(メールパスワード)が引き継がれています。 SSLを使用 オン 認証 パスワード サーバポート 465
14.「検証中」と表示されますので、そのままお待ちください。
15.「SMTP」画面に戻ります。画面左上のアカウント名(Nifty)をタップします。
16.手順10.の画面に戻ったら、[ 詳細 ] をタップします。
17.以下の通り受信設定されているか確認し、画面左上のアカウント名(Nifty)をタップします。
SSLを使用 オン 認証 [ パスワード ] を選択。
※ 前の画面に戻るには、画面左上の [ Nifty ] をタップしてください。サーバから削除 [ しない ] を選択。
※ 前の画面に戻るには、画面左上の [ Nifty ] をタップしてください。サーバポート 995
18.右上の [ 完了 ] をタップします。
以上で設定は完了です。