よくある質問
- Webメールの署名の設定方法は?
- メール設定>署名から設定をします。
署名を設定すると送信するメールの末尾に、名前、連絡先などの情報を、メールの送信時に自動で付けることができます。
- 1ツールボタンをクリックし、メール設定ダイアログを表示します。

- 2 署名をクリックします。

- 3署名を作成します。
「会社用」「友人用」などの用途に合わせ、署名にタイトルを設定できます。このタイトルは、送信したメールに表示されません。
署名本文には、名前や連絡先の情報を記載すると良いでしょう。

署名の内容として日付を使用するときは、マクロを使用できます。これらのマクロを入力すると、署名が文書に付けられたときに、その時点での日付に変換します。マクロ変換を利用する場合には、「Webメールの署名のマクロについて知りたい」をご覧ください。
作成した署名を常に送信メールに付ける場合には「優先する署名」からプルダウンで選択します。
- 4 設定を保存します。
「設定を保存」ボタンをクリックすると署名の作成が完了します。
- ※「設定を保存」ボタンをクリックするまで、署名タイトルは更新されません
- ※署名タイトルは、半角40文字以内で入力してください
- ※署名本文は、半角800文字以内で入力してください(一般的には、100文字程度がマナーとされています)
- ※署名本文は、半角78文字で自動的に改行されます