よくある質問
- Webメールのなりすまし対策(安心マーク)について
- 安心マークに関する取り組みは、2022年3月31日をもって終了いたしました
2022年3月31日以降、過去に受信したメールを含め、全てのメールに対して安心マークが表示されなくなります。
この取り組みに代わり、@niftyのアイコン表示による「なりすましメール」防止に取り組んでいきます。
詳細はこちらをご覧ください。
「@niftyからのメールを受信した場合」に@niftyのアイコンを、「政党からのメールを受信した場合」安心マーク(※)を、メールの一覧画面 で件名の横に表示し、なりすましメールではないことを証明します。
※安心マークに対応している政党は、法人・団体などの基本情報の第三者確認を実施する「ROBINS(事業者党争号情報基盤)」に登録された政党です。

なりすましの疑いがあるメールを受信した場合
@niftyからのメールをなりすました疑いのあるメールを受信した場合には、メール本文に「このメールはなりすましメールの可能性があります 」と表示されます。

ご注意
- ・@niftyアイコンが表示されるメールは、2011年5月16日以降に受信したメールとなります。
- ・安心マークが表示されるメールは、2013年6月20日以降に受信したメールとなります。
- ・アイコンが表示されるのはWebメールのみとなります。メールソフトでの受信、ケータイ版Webメールでは、アイコンが 表示されません。
- ・アイコン表示に対応しているサービスからメールを受信したのに、アイコンが表示されない場合には、なりすましメール の可能性がありますので、件名を確認いただき、身に覚えのないメールの場合は、そのまま削除してください。