お知らせ
- 2022.7.21
- 2022.8.3更新:@niftyをかたるメールにご注意ください
- 2022.6.23
- 更新:@niftyメール リニューアルのお知らせ
- 2022.6.10
- 更新:「サンリオキャラクターアドレス」終了のお知らせ
利用するには?
@niftyメールを送受信するには、以下のツールを利用します。
@niftyメールを送受信するには、以下のツールを利用します。

Webメール
Webメールはブラウザで、メールの送受信ができる便利なサービスです。
インターネットに接続しているパソコンやスマートフォンから@niftyのメールを送受信することができます。
- 外出先など自分のパソコン以外でも利用可能。
- @niftyユーザー名または@nifty IDとパスワードだけでログインできるので、面倒な設定が不要。
ログイン
メールソフト
メールソフトは、メールの送受信に特化したソフトウエアで、自分のパソコンで受信したメールを管理することができます。メールソフト毎にいろいろな特長がありますので、比較した上で自分の使い方に合うものを探すとよいでしょう。
- 一度設定してしまえば手間がかからない。
- 自動巡回などの高度な設定が使用可能。


スマホアプリ
@nifty会員向けアプリ「マイ ニフティ」から、@niftyメールのチェックができます。
- アプリ上で未読有無も確認でき、いつでもどこでもスマホで手軽にメールチェック。
- @nifty IDとパスワードだけでログインできるので、面倒な設定が不要。
オプションサービスでカスタマイズ
@niftyメールでご利用できるオプションサービスです。
@niftyメールでご利用できるオプションサービスです。
追加のメールサービス
@niftyメールご利用の方は、さらに追加のメールサービスがご利用いただけます。
@niftyメールご利用の方は、さらに追加のメールサービスがご利用いただけます。
【新規受付終了いたしました】@niftyサンリオキャラクターアドレス→
よくある質問
- @niftyメールの基本仕様
- @niftyメールのメールソフトの設定方法と設定値について
- スマートフォン版Webメールの利用環境・注意事項は?
- Webメールの利用環境は?
- 自分のメールアドレスから迷惑メールが届く場合の対処方法
- VPN利用時にメールの送受信ができない
- 転送したメールが転送先に届かない
- Webメールのログイン/ログアウト方法が知りたい。
- Webメールのなりすまし対策(安心マーク)について
- なりすまし・偽装メール対策について
- Microsoft Edgeのブラウザをアップグレードした後、受信箱からダウンロードできなくなった
- @niftyメールのアカウントに設定できる文字について
- @niftyメールに届いたメールを家のパソコン以外でも見たい。
- パスワード / IDを忘れたら
- パスワード変更について
- @niftyメールのメールアドレスを変更する方法
- メールアドレスの確認方法を教えてほしい
- サブミッションポート(587番ポート)を利用するには
- IPv6をご利用のお客様で、メールの送受信ができなくなった場合のメールソフトの設定方法
- POP/SMTP over SSLを利用したメール送受信の設定方法
- メールアドレスを追加で取得する方法を教えてほしい。
- 知らない人から英文のメールが届きました。どうしたらいいですか。
- ウイルスに感染しているか確認したい。どうしたらいいですか。
- @niftyメール以外のメールを受信することはできますか?
- 他社の回線で@niftyのメールを利用していますが、メールの送信ができません。何か対策はありますか。
25番ポートブロック(Outbound Port25 Blocking) - エラーメッセージの意味を教えてください。
- メールヘッダーについて教えてください。
- Webメールでメール本文を読みやすく改行したい
- Webメールで迷惑メールフォルダーの確認方法を知りたい
- Webメールでアドレスブックへのインポート方法は?
- Safari(Mac)を使用し、Webメールから送信したメールが文字化けする
- Webメールから迷惑メール判定を解除したい
- Webメールでフォルダーの順番を変更したい
- Webメールでメールに書かれたURLをクリックしてもページが表示されない
- Webメールで添付ファイルのダウンロードに失敗する(スマートフォン版Webメール)
- Webメールのメール一覧に表示されるアイコンは何ですか?
- Webメールで添付ファイルのダウンロードに失敗する(PC版Webメール)
- Webメールでごみ箱、迷惑メールフォルダーを空にする・保存期間を変更する方法は?
- Webメールでアドレスブックから宛先を入力する
- WebメールでHTMLメールの確認方法について
- Webメールでファイルを添付するには?
- Webメールの開封確認とは?
- Webメールのメール一覧のアイコンの意味が知りたい
- Webメールの「期日指定メール」とは?
- Webメールで自動返信機能を利用したい
- Webメールのアドレスブックへの登録方法は?
- Webメールで迷惑メールの受信拒否方法は?
- Webメールで迷惑メール対策をしたい
- Webメールで受信メールを振り分けたい
- Webメールでフォルダー/グループを作成する方法は?
- Webメールでメールを検索する方法は?
- Webメールの画面の表示を変更したい
- Webメールの署名の設定方法は?
- Webメールの差出人(From/送信元メールアドレス)の設定方法は?
- Webメールでメールを転送する方法は?
- Webメールでメールを返信する方法は?
- Webメールでメールを作成する方法は?
- Webメールのらくらくモードと通常モードの切替方法が知りたい
- Webメールのらくらくモードとは?
- Webメールの署名のマクロについて知りたい
もっと見る
注意事項
- ・メール保存期間は、2019年10月1日以降新規に@nifty接続サービスを申し込みいただいたお客様は180日です。
メール着信日/送信日から180日が経過すると自動的にメールサーバ上から削除されます。保存したいメール・重要なメールはメールソフトにて受信するか、IMAPサービスをご利用ください。なお、2019年9月30日以前に@nifty接続サービスを申し込みいただいたお客様のメール保存期間は無期限のままです。