よくあるご質問
- Outlook for Windows(Outlook(new)) アカウント変更方法(IMAP)
-
※ 以下の手順は、例としてMicrosoft Outlook 1.2024.1002.100 バーションでご案内しています。
バージョンが変わることで画面や機能、動作が変わる場合があります。
メールアドレス変更時やPOP接続からIMAP接続への変更時は、メールソフトにアドレスを再設定する必要があります。
手順の流れは以下の通りです。
1. 既存メールアカウントの削除
既存メールアカウントを削除します。その際、サーバーに保存されていないメールはすべて削除されますのでご注意ください。(手順1~4)
2. 新規アカウント作成
新たにメールアドレスを設定します。(手順5~9)
1.画面右上の歯車マークをクリックします。
2.設定画面が表示されたら、削除したいメールアドレス横の[管理]ボタンをクリックします。
※画像はPOP接続からIMAP接続へ変更をする場合の画面例になります。メールアドレス変更時も操作は同様になります。
3.「アカウントの詳細」画面が表示されたら、[削除] をクリックします。
4.「このデバイスから削除」を選択し、[OK] をクリックします。
5.再度設定画面が表示されたら、[アカウントの追加]ボタンをクリックします。
※[アカウントの追加]ボタンが表示されない場合、先に左側のメニューから「アカウント」をクリックしてください。
※「新しいOutlookへようこそ」画面が表示されたら、メールアドレスを入力し[続行]をクリックした後、手順7にお進みください。
6.「すべてのメールアカウントを追加する」画面が表示されたら、メールアドレスを入力し、[続行]ボタンをクリックします。
※受信サーバーなどの情報を入力する画面が表示された場合 / セカンドメールアドレスをご利用の場合セカンドメール・セカンドメールPROのメールアドレスをご利用の場合、[表示数を増やす]をクリックしONにします。
設定項目が表示されたら、以下の通り設定されているか内容をご確認ください。入力内容が異なる場合は内容を修正し、[続行]をクリックします。
パスワード メールパスワードを入力します。 IMAP 受信サーバー imap.nifty.com ポート 993 セキュア接続タイプ SSL / TLS (推奨) SMTPユーザー名 メールアドレスを入力します。 SMTPパスワード メールパスワードを入力します。 SMTP送信サーバー smtp.nifty.com ポート 465 セキュア接続タイプ SSL / TLS (推奨)
8.「IMAPアカウントを同期する」画面が表示されます。内容を確認し[続行]をクリックします。
9. IMAP待機中の画面が表示されたのち、「成功!」画面が表示されます。「完了」ボタンをクリックしてください。
以上で設定は完了です。