よくある質問
- 転送したメールが転送先に届かない
- 転送先のセキュリティ設定により、認証情報がないメールを転送すると「なりすましメール」と判断され、転送先で受信を拒否し転送できないことがあります。
受信可能にする際の設定方法については送り先メールアドレスの管理会社にお問い合わせください。
転送先のセキュリティ設定により転送されないメールは、@niftyのメールボックスで直接ご確認ください。
▶@nifty webメール
上記のページから、受信メールを閲覧することができます。
(お持ちの@niftyID及びパスワードでログインしてください。)
転送先メールアドレスで外部メールを取得(POP)する設定が可能な場合、以下対応をご検討ください。
対応方法:転送先メールから@niftyメールを設定し取得する
転送先メールアドレスがお客様所有のアドレスである場合、Gmailのように外部メールを取得(POP)する設定に変更することが可能なケースがございます。
こちらの設定をしていただくと、メールを転送しなくとも@niftyメールを他社のメールから閲覧することができます。
その際のメール設定値は以下のページをご参照ください。
▶メール設定値一覧
設定方法については転送先メールアドレスの管理会社にお問い合わせください。
Gmailの場合、以下のページで設定方法を説明しています。
▶Gmailヘルプ - 他のアカウントのメールを確認する
転送先メールの設定方法がわからない場合、@niftyのサポートサービス「@niftyまかせて365」(有料)なら他社メールの設定相談も可能です。「@niftyまかせて365」の詳細は以下サービスページをご確認ください。
▶@niftyまかせて365