項目 | 内容 |
1)差出人1 | 送信するメールの差出人名とメールアドレスを選択することができます。 |
2)宛先 | (To)送信先のメールアドレスを入力します。2つ以上のアドレスを入力する場合には、半角カンマで区切るか、改行して入力してください。Cc(同時に送信したいメールアドレス)やBcc(同時に送信したいが、ほかの送信相手には表示させたくないメールアドレス)に入力するには、「Ccを表示」「Bccを表示」のリンクをクリックしてください。アドレスブックからの入力については、アドレスブックから宛先を入力するをご覧ください。 |
3)題名 | 題名を入力します。題名は、半角256文字(全角128文字)以内で入力してください。 |
4)本文 | 最大で半角24000文字(全角12000文字)まで入力できます。なお、Webメールから送信できるメールのサイズは、最大20MBとなります。ツール>メール設定>詳細設定「改行文字数」から、送信時の改行文字数を変更することができます。初期設定では、半角78文字(全角39文字)で自動改行されます。 |
5)ファイルを添付 | 参照ボタンをクリックし、添付したいファイルを選択して「開く」をクリックしてください。 |
6)署名 | 登録している署名を選択してください。署名の編集をするには、「署名を編集する」リンクをクリックしてください。 |
7)重要度 | 送信したメールの重要度を相手に知らせます。「高い/普通/低い」の3段階から、プルダウンで選んでください。 |
8)送信日時の指定 | 期日指定メール【月額100円(税抜)(税込 円】)の設定が必要です。利用方法は、「期日指定メール」とは?をご覧ください。 |
9)開封確認を送信 | 送信するメールについて「開封確認」を行いたい場合は、チェックを入れてください。 |